Middle School
中等部

Middle School
「探究の継続」と「社会への接続」
世界が変化していく中で、子どもたちは、自身が与えられた役割を担いながらグローバルに活躍するために、自信をもって、順応していくことが求められています。Middle Schoolでは、幼児期から育んできた自立心を使って、課題に対する応用する場面を提供することで、発達段階に合わせた探求心を育てます。
Bilingual
「グローバル人材」育成のカギは、「バイリンガル教育」にあります。「バイリンガル」とは、単に2つの言語を話せる人、ということだとSISは考えていません。言語の、それぞれの到達度はもちろん、文化的背景も絡み、「バイリンガル」の意味は多義的に存在しています。様々なバイリンガル・プログラムがある中で、本校では子供ひとりひとりに充てた特定の目標定めています。本校では、Two Way Dual-Language Approachという第2言語を習得するためのアプローチを導入しており、乗り物に例えるならば、英語と日本語の二つの言語を「車」のように乗り物を使いながら、学習を行うという手法です。
外国語の習得は、社会スキルの中でも必要されるコミュニケーション力やリスニングスキルを高めます。
バイリンガルは、多文化における認知力や感謝を促進するために存在し、二つの言語を活用する人は柔軟な思考をもち、言葉以外におけるノンバーバルな領域でのアプローチで問題解決をする能力を持ち合わせます。子どもは自身のルーツに対する意識が芽生え、母国語に対する興味を持つようになり、はじめて出会う新しい視点をもって自分のアイデンティティーを確立させていきます。グローバルなマインドセットの中で育てることで、自身の持っている能力を使えるように準備することができます。
バイリンガル教育についてはこちら
See moreCLOSE
Curriculum
Shonan International Schoolでは、保護者と先生が共に力を合わせて、健康的で建設的な社会性と感情性を育む環境づくりに取り組んでいます。そのため、保護者の皆様には、建設的なしつけの方法を導入いただき、学校の先生は共通のアプローチを通じて、子どもの生活態度を勇気づけるストラテジーを実践します。社会性と感情性を担当するコーディネイターのもと、先生と親がそれぞれの役割の中で、効果的な思考と対応をワークショップを通じて学習しながら、子どもの社会性と感情性の発達について理解し、実践します。
心身ともに健康的な人格者となるためには、子どもの発達段階に合わせた仕事に取組むことにあります。学習のプロセスの中で、勇気づけは、子どもに継続的な取り組みと学習環境を提供し、自尊心を育てると信じています。
“A child needs encouragement like a plant needs sun and water”
「植物が太陽と水を必要としているように、子供は勇気づけが必要だ」
~ Rudolph Dreikurs
CLOSE
Framework
探究学習(Inquiry Based learning) は、子供の学びに対する興味から引き出していくことにフォーカスがおかれています。学びに必要なリソースや情報を最大限に活かすことができ、学習の中にある問題、特定のトピックや事柄について学ぶことができます。SISでは、教科を通じて、調査、探索、リサーチ、得た情報を学習できるようにコミットしています。学校は、生徒が学習の中心にあり、その学習の責任は生徒にあるというカルチャーを作っています。そのため、先生の役割は、生徒に知識を丸投げし、生徒の代わりに決断してしまう学習スタイルではなく、協力しながら、学習目的に沿った建設的で意味のある学びのつながりを作ることができます。21世紀の学習には、子供が自分の学びを、自己の責任において取り組むことが重要です。
CLOSE
Course content
CLOSE
Quick facts
対象年齢 | 小学6年~中学2年生 |
---|---|
スクールランチ | ケータリングもしくは自宅から持参 |
授業日 | 月曜日~金曜日 |
授業時間 | Grade6,7,8 : 8:30-18:00 |
アカデミックサポート | 英語のスキル面においてサポートが必要とする場合の授業後に行われる学び |
短期留学プログラム | イタリア、カナダ、シンガポール |
サマープログラム | 毎年8月第2週~8月4週目 ※変動がある場合があります。 |
スプリングプログラム | あり |
入学条件 | 保護者の教育理念への考え、ワークショップへの履修科目について、 子供が未就学期間中にてどのような英語環境にいたか、 Social Language (人と接するために必要な日常会話) (入学前のアカデミックサポートへの履修も条件に含む) |
CLOSE
Blog
See more
Students are currently learning about how cities are using waste as source of renewable energy.
See more
The commonality to every human being on the planet is that humans depend on killing animals. Many cu […]
See more
Busy at Farm work!
Please feel to contact us.
資料請求、ご入学やオープンハウスのご相談、
校内見学など各種お問い合わせはこちら